人生迷走中

やりたいことがよくわからないひとがいろいろやるブログ

11月12月は出費10万円以下に抑えます宣言(できるとは言ってない)

今年は出費が多すぎる。抑えようと思ってもついつい使いすぎてしまう。

 

去年は車を購入したのでまあしょうがないけれど、あと100万ほどで去年の大体の出費額になってしまう。流石にあと2か月で100万も使うとは思わないけれど、ここで今の出費額が大きくなってしまう原因をチェックしてみたいと思う。

 

1.ガソリン代

去年の4月に車をSUVに替えて燃費が大幅に悪化したのがまず悪い。ここまで燃料代がかかるとは思わなかった。あと、ガソリン代がずーっと右肩上がりになっているのが辛い。※購入した2021年4月の時点で全国平均が146.6円らしかった。元々高かった。

もう夏冬タイヤに塗装にまあまあお金かけてるのでまだ手放したくない。

 

2.遠征代

趣味の一つに登山と大学時にやっていたオリエンがある。二つとも今年からガンバローと思っているのだけれど、問題が最初に挙げたガソリン代、高速を使う場合は高速代、行動食等の当日の食事代、オリエンの場合は大会参加費。あと突発的に欲しくなる登山ギア。これにキャンプにまで手を出すとまたギア代がかかってしまう。とりあえず登山ギアは来年の春までは買わないことにする。これはもうどうしようもない。がんばれ?

 

3.音ゲー

元々DDRをやっていたけれど、10月から突発的にIIDXも始めた。DDRだけだったらまあまだ問題なかったのかもしれないけれど、IIDXはヤバい。お金が吸われてしまう。DDRは体力や順番待ちとかの関係で多くても2,3時間やって10クレだけれど、IIDXだとその2倍くらいは簡単にできるかもしれない。しかも実質30作目からやり始めたからたくさんクレ積まないと上手くならない。やる人だと(極端な例だと)1000クレ程やっているぽいのでいくらかかるかこわい。あとDDRやってるときは水や軽いお菓子、偶に終わった後の食事代もかかったりしている。音ゲーは塵積系だと思う。

 

4.食事代・コンビニ代

主に外食と仕事帰りのコンビニ代。振り返ると平均週2回くらいは外食してる気がするので、健康にもよくないので控えたほうがよいと思う。土日はなるべくお家で、外でのお昼はなるべくコンビニで軽めに余計なものを買わずにする。外食は2週間に1回にする。仕事帰りのコンビニは使わないことにする。そもそも体形・体重がよろしくないので摂取カロリー等を減らす意味も込めて余計な間食はやめましょう。

 

5.投資の情報代

米国投資をやっていて、参考のために情報紙を購入しているのだけれど、定期的に新しいものを購入しているのがよろしくない。今のところ余計だったのが一つあったのでちょっと後悔している。今後はもう新しいのは絶対買わない。その金で株を買ってくれ。

 

とりあえず今年の残りは次を守る。

1.仕事帰りのコンビニはやめる

2.外食は2週間に1回

3.登山系のギアは来年春まで買わない

 

頑張っていきましょう。以上。